Uncategorized PR

楽天モバイルで自宅WiFi生活!半年使って分かったメリットと注意点

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「楽天モバイルを自宅のWiFi代わりに使ってみた体験談」をご紹介します。
自宅で利用するWiFiを楽天モバイルに変更して、利用開始から約半年で感じたことをまとめました。

結論からお伝えすると、楽天モバイルは自宅用のWiFiとして問題なく使えています!
QOL(生活の質)が上がり、個人的にはとても満足しています。

しかし、家族の人数や利用条件によっておすすめ度は変わります。
メリット・デメリットもあるので、ぜひ最後まで読んでみてください。

この記事は以下のような方におすすめです。

  1. 自宅のネット料金を安くしたい!
  2. 楽天モバイルの無制限プランは光回線の代わりになるのか?
  3. 外出先でもネットを使う機会が多い

環境・利用条件は?

まずは参考までに、我が家のネット利用状況です

  • 家族2人(各自スマホを所有)
  • 自宅でリモートワークあり(PC使用)
  • ネットサーフィン
  • 動画視聴(YouTube、PrimeVideo)
  • 複数台同時利用あり(MAX4台)

自宅のネット料金を安くしたい

楽天モバイルの月額料金

楽天モバイルは使った分だけ料金が変動する従量課金制です。


3GBまで968円
3GB超過後20GBまで2,068円
20GB超過後無制限3,168円 ※税込料金


また、楽天モバイルは

✅ 初期費用ゼロ(契約事務手数料なし)
✅ 最低利用期間・違約金なし

なので、契約への敷居が低く、合わない場合にも解約しやすいという点も。

WiFi利用を想定しているため、オプション加入はしないので、かかる料金は毎月3,168円です。

光回線の月額料金

光回線は戸建てマンションによって月額料金が異なります。
また、加入する会社によって料金は異なるので相場をご紹介します。


戸建て 4,000〜6,000円
マンション(集合住宅) 3,000円〜5,000円


光回線は、契約時に契約事務手数料と回線工事費が発生します。

月額基本料金として回線使用料とプロバイダ料金がかかります。

また、契約内容によって機器レンタル料金、オプション料金が毎月加算されます。

楽天モバイルは光回線の代わりになる?

「楽天モバイルだけで自宅WiFi、大丈夫?」と不安な方へ。

以下の条件に当てはまるなら、楽天モバイルで十分代用できます!

  • 家族の人数が多くない
  • 動画視聴やネット検索がメイン
  • オンラインゲームや重たい作業はしない

逆に以下に当てはまる方には光回線をおすすめします。

⚠️ 家族が多く、同時接続台数が多い
⚠️ 高画質動画の視聴や大容量ダウンロードが多い
⚠️ 通信の安定性を最重視する

通信の安定感を求める方はコストがかかっても光回線がおすすめです。

実際に使って感じたメリット・デメリット

✅ メリット

  • 初期費用ゼロ・契約も簡単
  • 月額3,000円台で無制限に使える
  • 持ち運びもできるので外出先でも使える

⚠️ デメリット

  • 通信エリアや時間帯によって速度にムラがある
  • 動画を長時間見ると少しラグを感じることがある
  • 通信速度にこだわる人にはやや物足りない場合も

まとめ

楽天モバイルは、自宅WiFiとして「アリ」です!

我が家のように、

  • 家族構成が少人数
  • 動画・ネット中心のライトユーザー

であれば、コスト面でも大きなメリットがあります。
さらに、モバイルルーターを使えば外出先でも使えるので、かなり便利!

「月々のネット料金を抑えたい」
「光回線の契約や工事が面倒」
という方は、ぜひ一度検討してみてください!